

教科書:
54ページ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんが
できるかどうか、調べる方法を考えよう。
できるかどうか、調べる方法を考えよう。
スタート
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、
調べる方法を考えよう。
調べる方法を考えよう。
葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べるには、どのように
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。



まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、
調べる方法を考えよう。
調べる方法を考えよう。
葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べるには、どのように
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。




まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、
調べる方法を考えよう。
調べる方法を考えよう。
葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べるには、どのように
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。







まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、
調べる方法を考えよう。
調べる方法を考えよう。
葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べるには、どのように
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。








自分の考えがまとまったら、友達と伝え合おう。
そして、次に実験のステップを考えていこう。
そして、次に実験のステップを考えていこう。
まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、
調べる方法を考えよう。
調べる方法を考えよう。
葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べるには、どのように
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。



まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、
調べる方法を考えよう。
調べる方法を考えよう。
葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べるには、どのように
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。



まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、
調べる方法を考えよう。
調べる方法を考えよう。
葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べるには、どのように
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。



まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、
調べる方法を考えよう。
調べる方法を考えよう。
葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べるには、どのように
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。
実験すればよいか考えて、に当てはめよう。




まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、調べる方法に
ついて、れんさん
たちがどう話し合ったのか、見てみよう。
ついて、れんさん


日光に当てる葉と日光に当てない葉の
2枚を比べたらどうかな。
2枚を比べたらどうかな。

でも、もし2枚の葉にもともとでんぷんが
あったら、「葉に日光が当たったからでんぷんが
できた」とはいえないんじゃないかな。
あったら、「葉に日光が当たったからでんぷんが
できた」とはいえないんじゃないかな。

日光を当てて調べる前に、葉にでんぷんが
なくなっている状態にする必要があるね。
どうすればいいかな?
なくなっている状態にする必要があるね。
どうすればいいかな?



まえへ
つぎへ
植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか、調べる方法に
ついて、れんさん
たちがどう話し合ったのか、見てみよう。
ついて、れんさん


葉に日光が当たるとでんぷんができるの
だとしたら、日光が当たらないようにすれば、
でんぷんはできないはずだよね。
だとしたら、日光が当たらないようにすれば、
でんぷんはできないはずだよね。

実験前日から葉におおいをしておけば、でんぷん
がなくなっている状態にできるのではないかな。
がなくなっている状態にできるのではないかな。

おおいをしておいた葉にでんぷんがなければ、
「もともと葉にでんぷんがなくなっている状態」に
できたといえるね。
「もともと葉にでんぷんがなくなっている状態」に
できたといえるね。

それがよさそうだね。でんぷんがあるかどうかは、
ヨウ素液使って調べるのがよさそうだね。
ヨウ素液使って調べるのがよさそうだね。




まえへ